公益社団法人日本ローイング協会

Japan Rowing Association

大会情報RACE INFORMATION

第103回全日本ローイング選手権大会

2025年04月11日

2025年度より、本協会主催大会参加団体の監督・コーチに原則としてJSPO資格所有が義務付けられます。
詳細は以下URLよりご確認ください。

本協会主催大会における監督・コーチの公認スポーツ指導者資格義務付けについて

大会情報
期日
2025年5月22日(木)~5月25日(日) (4日間)
場所
東京都江東区・海の森水上競技場
出漕申込期限
2025年4月3日(木)
変更願い提出期限
2025年5月19日(月)
組合せ抽選
2025年5月21日(水) 午後1時
代表者会議
2025年5月21日(水) 午後1時 オンライン
出漕申込
JARA Regatta Entry System
メール送付先
事務局 競技担当
※詳細な情報は大会要項をご覧下さい。

競漕日程 エントリ表

ドーピング防止教育アスリート向け eラーニング受講コース掲載時期及び提出書類に関して 2025年4月2日
2025年4月2日
アンチ・ドーピング委員会

標記大会の出漕選手には、日本アンチ・ドーピング機構(JADA)の「FAIR PRIDE eラーニング アスリートコース(2025年度版)」受講を義務付けます。 4月2日時点では、「アスリートコース(2025年度版)」はJADAホームページにて公開されておらず、4月最終週公開を予定しているとJADAより連絡をうけています。 当該コースの公開が確認できましたら、本会の全日本ローイング選手権大会のページでご案内いたします。

尚、本大会では出漕選手の受講修了証の日本ローイング協会への提出は必要ありませんが、団体代表者の方より出漕する所属選手全員が受講した旨の誓約書を提出して頂きます。
誓約書のフォーマットを全日本ローイング選手権大会のページにコース公開と同時期に掲載予定です。

海の森水上競技場所有艇の貸し出しについて 2025年3月27日
2025年3月27日
大会実行委員会

第103回全日本ローイング選手権では、海の森水上競技場所有艇の貸し出しを行います。詳細については、下記および別紙をご確認ください。

仮申込期間 3月27日(木)~4月4日(金)13 時まで

大会ボランティア募集について 2025年3月10日

「第103回全日本ローイング選手権大会」において昨年同様ボランティアの募集を行います。ボランティアの皆様と一緒に大会を盛り上げていきたいと思います。

活動概要は以下の通りです。

◆活動日時
2025年5月18日(日)~2025年5月26日(月)会場設営~大会期間~会場撤収まで
※6:00 - 18:00の間で可能な時間帯で活動

◆活動場所
海の森水上競技場(東京都江東区海の森)、国際展示場駅(東京都江東区有明)
◆活動内容
競技運営サポート、アスリートエリア管理、観客サービス、シャトルバス運行など

参加ご希望の方は、以下URLよりエントリーをお願いいたします。

<入力締切:3/31(月)>

2025年5月 全日本ローイング選手権 ボランティア登録

今年も多くの皆様のご参加をお待ちしております。

公式エルゴ記録の提出要領について 2025年2月28日
2025年2月28日
競技委員会

日頃より弊協会の諸活動にご理解、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、第103回全日本ローイング選手権大会の大会要項「8.出漕資格(7)」にもとづく
公式エルゴ記録の提出要領につきまして下記のとおりご連絡します。以下要領にしたがってご提出をお願いいたします。

参考(大会要項8.出漕資格(7)より抜粋)

  • オープン(2x、2-)      : 男子6分40秒、女子7分50秒
  • 軽量級(2x、2-)、1x(区分無し) :男子6分50秒、女子8分00秒
  • シングルスカル、ダブルスカル、ペアはこの基準タイムを切る公式タイムを持つことを出漕資格とする。他の種目の出漕資格の要件としないが参加目安とする。

※シングルスカル、ダブルスカル、ペアの出場選手は、別紙(本紙のこと)に定める要領により、公式エルゴ記録を提出すること。
※パラローイング種目は除く

ドーピング・コントロールにおける18歳未満競技者親権者からの同意書取得について 2025年2月27日
2025年2月27日
アンチ・ドーピング委員会

本競技会は、日本アンチ・ドーピング規程に基づくドーピング・コントロール対象大会です。

本競技会参加者 (18歳未満の競技者を含む。以下同じ)は、競技会にエントリーした時点で日本アンチ・ドーピング規程にしたがい、 ドーピング・コントロール手続の対象となることに同意したものとみなします。 18歳未満の競技者については、本競技会への参加により親権者の同意を得たものとみなします。

本競技会に参加する18歳未満の競技者は、親権者の署名した同意書を大会 に持参し携帯して下さい。 親権者の同意書フォームは、日本アンチ・ ド ーピング機構 (JADA) のウェブサイト https://www.playtruejapan.org/jada/u18.html からダウンロードできます。 18歳未満の競技者はドーピング 検査の対象となった際に、親権者の署名が記載された当該同意書を担当検査員に提出して下さい。 なお、親権者の同意書の提出は 18歳未満時に1回のみで、当該同意書の提出後に再びドーピング検査の対象となった場合は、 すでに提出済みであることをドーピング検査時に申し出て下さい。 ドーピング検査会場において親権者の同意書の提出ができない場合、検査後7日以内にJADA事務局へ郵送にて提出して下さい。 親権者の同意書の提出がな かっ た場合でも、ドーピング・コントロール手続に一切影響がないものとします。

本競技会参加者は、本競技会において行われるドーピング検査(尿 ・ 血液等検体の種類を問わず)を拒否又は回避した場合、 検査員の指示に従わない場合、帰路の移動等個人的諸事情によりドーピング検査手続を完了することができなかった場合等は、 アンチ・ドーピング規則違反となる可能性があります。 アンチ・ドーピング規則違反と判断された場合には、日本アンチ・ドーピング規程に基づき制裁等を受けることになるので留意して下さい。

競技会 ・ 競技会外検査問わず、血液検査の対象となった競技者は、採血のため、競技運動終了後2時間の安静が必要となるので留意して下さい。

日本アンチ・ドーピング規程の詳細内容およびドーピング検査については、公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構のウェブ サイト https://www.playtruejapan.org/ にて確認して下さい。