公益社団法人日本ボート協会

Japan Rowing Association

指導者資格COACHING LICENCE

平成25年度公認コーチ養成講習会

2013年02月12日
指導者育成委員会
平成25年度「公認コーチ養成講習会」受講者決定までの流れ
時  期 事  項 備  考
平成25年2月中旬~
3月上旬
受講者の募集
(受講者は所属都道府県へ提出)
当団体HP掲載
3月8日(金)
提出締切り
都道府県協会は別紙1・別紙2と競技歴証明書を添え郵送 都道府県協会⇒日ボ
3月中旬 受講の手引き(個人調査書) 日ボ⇒受講希望者
3月18日(月)
提出締切り
個人調査書
(共通科目の免除申請される方は資格登録証)
受講希望者⇒日ボ
3月21日(木) 日本体育協会に個人書提出 日ボ⇒日本体育協会
5月上旬 受講者決定 日ボ⇒受講決定者
平成25年度公認コーチ養成講習会募集要項

1.受講資格

平成25年4月1日現在、満20歳以上で、下記事項のいずれかに該当する者。

  1. 3年以上の競技歴を有し、日本ボート協会および都道府県ボート協会が主催する大会に出場実績がある者で、 都道府県ボート協会が推薦し、日本ボート協会が認めた者。
  2. 公認指導員若しくは公認上級指導員資格を持ち、3年以上の指導実績を有する者で、 都道府県ボート協会が推薦し、日本ボート協会が認めた者。

2.開催期日

1.共通科目 公益財団法人日本体育協会主催

集合講習:
共通科目Ⅱ・Ⅲ 平成25年7月から11月の期間内の5日間日程ならびに会場は後述
自宅学習:
共通科目Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 集合講習受講前の3カ月間程度

2.専門科目 公益社団法人日本ボート協会主催

日  程:
平成25年11月1日(金)~11月5日(火)4泊5日合宿講習
場  所:
埼玉県戸田市 戸田公園管理棟(大会本部)で開催予定

3.受講料

29,400円(共通科目18,900円 / 専門科目10,500円)

受講希望者には、当団体より専用の郵便振込用紙をお送りします。指定期日までに納入願います。

4.募集人数

40名程度

5.申込方法

受講希望者は別紙1に記入のうえ競技歴証明書を添え、所属する都道府県ボート協会へ提出。

都道府県ボート協会は別紙2に記入、捺印のうえ、別紙1・別紙2・競技歴証明書の3点を日本ボート協会へ提出。

※別紙2推薦状の会長名は自筆とし、それ以外は受付けを行いません。

提出締切:
平成25年3月8日(金) 日本ボート協会必着
〒150-8050 東京都渋谷区神南1-1-1岸記念体育会館4階  公認コーチ養成講習会宛
TEL:03-3481-2326 FAX:03-3481-2327

※都道府県ボート協会より推薦された受講希望者には、当会より「公認コーチ養成講習会受講の手引き」を送付します。

受講希望者は手引きを熟読し、講習会の内容・流れを十分にご理解・ご了承のうえ、 個人調書に記入いただき、 3月18日(月)必着で日本ボート協会へ提出願います。

※すでにお持ちの資格によって共通科目の免除申請をされる方は手引きで詳細をご確認ください。

6.共通科目集合講習会受講日程・会場一覧

<共通科目Ⅱ・Ⅲ>下記10会場から1会場を選び受講。

会場 期日
第1会場 東京 KFCホール TEL03-5610-5801
東京都墨田区横網1-6-1
7月30日(火)~8月3日(土)
第2会場 8月19日(月)~8月23日(金)
第3会場 9月4日(水)~9月8日(日)
第4会場 10月11日(金)~10月15日(火)
第5会場 名古屋 名古屋クラウンホテル TEL052-211-6633
愛知県名古屋市中区栄一丁目8番33号
11月27日(水)~12月1日(日)
第6会場 大阪 チサンホテル新大阪
TEL 06-6302-5571
大阪市淀川区西中島6-2-19
8月 4日(日)~8月8日(木)
第7会場 9月27日(金)~10月1日(火)
第8会場 10月22日(火)~10月26日(土)
第9会場 福岡 TKPガーデンシティ博多TEL 092-474-5111
福岡県福岡市博多区博多駅前3-4-8
7月20日(土)~7月24日(水)
第10会場 10月26日(土)~10月30日(水)

7.登録料

共通科目と専門科目の両科目を修了した受講者の方には、日本体育協会から登録のご案内が届きます。
書類が受理されましたら、その内容に基づき、登録申請のお手続きをお願いします。

  • 初年度の初回基本登録料 16,000円(4年間)
  • 4年後の更新時の登録料 12,000円(4年間)

8.その他

受講有効期限は4年間となっております。有効期限内に共通科目と専門科目のすべてを修了しなければなりません。 共通科目・専門科目については同一年度内に全講義を受講すること。

なお、期限内に修了しない場合や早退・遅刻は、その時点で受講者としての権利をすべて喪失しますが、 専門科目講習会が有効期限内に実施されない場合は、この限りではありません。

※専門科目受講者が16名に満たない場合は、本年度の講習会を実施しない場合が有ります。