2020(令和2)年10月22日(木)~25日(日)の4日間、埼玉県の戸田ボートコースで「第47回全日本大学選手権大会(インカレ)」を開催しました。 本大会は無観客で行い、例年同時開催しているオックスフォード盾レガッタを中止(約400人減)、 全日本大学選手権の選手数は例年比2割減の約800人で実施しました(主催:日本ボート協会、共催:大学スポーツ協会(UNIVAS))。
今回は無観客で行い、予選第1レースから全レースをインターネット中継を行いました。 またUNIVAS LIVEでは、決勝のみ、日本代表チームの吉田理子コーチ、 米川志保選手(トヨタ自動車所属、愛知県立旭丘高-早稲田大)、古田直輝選手(NTT東日本所属、鳥取県立米子工業高-明治大)がレース解説をしました。
JARA Channel:
https://www.youtube.com/channel/UCLZeEDukreL74mPy68-5Klw
UNIVAS LIVE:
https://www.univas.jp/article/19440/
これまでWebではシングルスカル種目しか選手氏名を表示できませんでした。 これを本大会から全種目とも各クルーの選手氏名をWeb表示できるように改善しました。
全クルー選手氏名表示、及び全レース結果
こちらをクリック
--------------------------------
全日本大学選手権は、男女総合優勝を争っており、1位は5点、2位は3点、3位は2点、4位が1点を獲得します。 男子総合優勝は男子エイト初優勝を含む2種目で1位となった仙台大(2年連続2回目)です。 女子総合優勝は3種目で1位となった早稲田大(3年連続17回目)でした。
総合順位・総合得点
こちらをクリック
絶対勝ちたいという気持ちで望みました。結果が付いてきてよかったです。最初出られることはわかっていたので、粘って粘って勝ちきろうと思っていました。大学に入ってからはじめてのシングルでのインカレのレースでしたが、周りの人に支えられて優勝できました。
ほっとしました。ずっと立教大と並んで競っている状態でした。 そこで、我慢比べには絶対負けないという気持ちをもって最後まで戦えたかなと思います。 今年は目標にしていた大会がなくなってしまって難しいシーズンでしたが、 最後にこの結果を出すことができました。やりきった、と言えると思います。
大学として女子舵手つきフォアも決勝に進んでいるので、良い感じに次(女子舵手つきフォア決勝レース)につなげたと思います。 予選のときからスタートがうまくいかなかったのですが、決勝ではうまく決めることができました。 そこからレース全体がうまくいったと思います。
優勝できて安心しました。早稲田大学としてはシングルとダブルが優勝という形でつないでくれていたので。 4年生にとっては最後の大会でした。最後まで諦めずに全力で漕ぐことができました。 500mで一艇身出て余裕を持って漕ぐというプランを想定していたのですが、逆に追いかける展開になってしまいました。 でも1500mあたりから、”早稲女(ワセジョ)”らしいスパートができました。
これまでの練習ではうまくいかないことも多かった数週間だったのですが、結果につなげることができました。 クルーの下級生にとっては、これがとても良い経験になるだろうという意味で、本当に良いレースができました。 3連覇を達成することができて良かったです。
インカレに出るのは初めてでした(昨年まで東レ滋賀に所属)。スタートから1000mまではうまくいったのですが、 それ以降はコンディションにうまく対応できませんでした。課題も多いレースでした。 次につながる良い大会になったと思います。
レースはかなり苦しい展開でした。 中盤からは2人の漕ぎが合ってきて、今まで一番気持ちよく漕げました。 去年、一昨年と同じクルーで出場していたのですが、どちらも2位止まりでした。 だから今年は意地でも勝ってやろうという気持ちで挑んでいました。
2週間前の全日本選手権ではNTT東日本に負けて2位でした。その雪辱を晴らせたと思います。 レースでは、仙台大と競ることを想定していました。 スタートで出ることができても、中盤からは競るだろうと思っていたので、 中盤以降でスピードを維持するレースプランがうまくいきました。
レース序盤は明治大学に出られることを想定して準備していました。 750mあたりから、漕ぎが小さくならないように大きく漕ぐことを意識するようにしました。 そのおかげで、その後のコンスタントで伸ばすことができました。 心にゆとりを持ってラストスパートに持って行くことができました。 満足できるレース内容だったと思います。
レースプランは先行逃げ切りでした。スタートをしっかり決めて、500mあたりからはもう逃げ切ろうと。 でもうまくいかなくて相手に出られてしまいました。 ただ中盤からも自分たちは強いという自信もあったので、 最後まで自分たちの漕ぎができてラストスパートで刺し抜くことができました。
前半からしっかり攻めて攻めまくって、水をあけていこうと決めていました。 途中、詰められてしんどいところもありましたが、そのタイミングでみんなでうまくまとまることができました。 その後のラストスパートで突き放すことができて良かったです。
ずっとエイトで優勝することが夢で、ずっとここを目指してやってきました。最高の気持ちです。 スタートからしっかり前に出て、これまで培ってきたパフォーマンスを出すことができました。 自分らが動くのではなくて船が動いて、自分らが動いたぶん船が動いて、という漕ぎができました。
【リポーター:石阪友貴】【写真撮影:山本薫、宅島正二】
-----------------------
『全日本大学選手権 団体総合ランキング』は2014(平成26)年度に算出方法を含めて確立したものです。 特長は「総合順位・総合得点」と異なり、各種目の配点が選手数に比例している点です(例:8+ 優勝= 450 点、2 ×優勝= 100 点)。 各報告書の参考データとしてご活用ください。
男子Rank | 男子団体名 | 男子得点 | 女子Rank | 女子団体名 | 女子得点 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 仙台大 | 970点 | 1位 | 早稲田大 | 549点 | |
2位 | 日本大 | 662点 | 2位 | 立命館大 | 357点 | |
3位 | 明治大 | 591点 | 3位 | 明治大 | 354点 | |
4位 | 立教大 | 556点 | 4位 | 立教大 | 285点 | |
5位 | 慶應義塾大 | 542点 | 5位 | 中央大 | 198点 | |
6位 | 早稲田大 | 527点 | 6位 | 仙台大 | 158点 | |
7位 | 日本体育大 | 289点 | 7位 | 日本体育大 | 155点 | |
8位 | 富山国際大 | 285点 | 8位 | 法政大 | 148点 | |
9位 | 京都大 | 232点 | 9位 | 一橋大 | 138点 | |
10位 | 中央大 | 203点 | 10位 | 同志社大 | 123点 | |
11位 | 一橋大 | 200点 | 11位 | 富山国際大 | 115点 | |
12位 | 同志社大 | 182点 | 12位 | 東北大 | 76点 | |
13位 | 法政大 | 174点 | 13位 | 鹿屋体育大 | 67点 | |
14位 | 東北大 | 164点 | 14位 | 金沢大 | 59点 | |
15位 | 東京経済大 | 140点 | 15位 | 慶應義塾大 | 48点 | |
16位 | 東京大 | 126点 | 16位 | 神戸大 | 45点 | |
17位 | 大阪市立大 | 62点 | 17位 | 関西大 | 35点 | |
18位 | 大阪大 | 53点 | 18位 | 北海道大 | 30点 | |
19位 | 龍谷大 | 48点 | 19位 | 京都大 | 25点 | |
20位 | 神戸大 | 36点 | 20位 | 龍谷大 | 20点 | |
21位 | 九州大 | 32点 | 21位 | 大阪大 | 15点 | |
22位 | 茨城大 | 30点 | 22位 | 大阪市立大 | 12点 | |
23位 | 東京経済大 | 28点 | 22位 | 東京経済大 | 12点 | |
24位 | 松江高専 | 25点 | 24位 | 南山大 | 8点 | |
25位 | 名古屋大 | 22点 | 25位 | 名古屋大 | 6点 | |
26位 | 京都大医学部 | 21点 | 26位 | 小樽商科大 | 5点 | |
27位 | 立命館大 | 20点 | 27位 | 東京大 | 2点 | |
28位 | 滋賀大 | 18点 | 28位 | 藤女子大 | 1点 | |
28位 | 関西大 | 18点 | 29位 | |||
30位 | 大阪府立大 | 12点 | 30位 | |||
30位 | 広島大 | 12点 | 31位 | |||
32位 | 早稲田大学理工漕艇部 | 8点 | 32位 | |||
※配点(順位・選手一人あたりの点数)
1位50点,2位35点,3位25点,4位19点,5位15点,6位12点,7位10点,8位9点,9位8点,10位7点,11位6点,12位5点,13位4点,14位3点,15位2点,16位1点